【2023年版】和歌山の花火大会情報・日程まとめ|地域別に紹介

この記事では、和歌山県で開催されるおすすめの花火大会を紹介します。
日程はもちろんのこと、開催場所や概要についても打ち上げ数も掲載しています。
夏の風物詩、花火を楽しむために、是非チェックしてみてください。
▼ この記事で紹介している花火大会一覧
地域 | 開催日 | イベント名 | 開催場所 |
---|---|---|---|
和歌山市 | 7/23 | みなと祭り | 和歌山 下津港(和歌山市) |
7/16, 8/6, 11, 12,13, 14, 15, 20 | スターライトイリュージョン | マリーナシティ(和歌山市) | |
岩出・紀の川 | 8/20 | 紀の川市民祭り | 打田若もの広場(紀の川市) |
8/26 | いわで夏まつり | 大宮緑地総合運動公園(岩出市) | |
橋本・伊都 | 9/2 | 紀の川橋本サマーボール | 南馬場緑地公園グラウンド(橋本市) |
8月下旬 | かつらぎ夏祭り | かつらぎ公園グラウンド(かつらぎ町) | |
8/15 | 星空のつどい | 金剛緑地広場(かつらぎ町) | |
有田 | 8/11 | 有田紀文祭り | 有田市役所周辺(有田市) |
7/29 | 湯浅まつり | 湯浅広港(湯浅町) | |
7/15 | かなや納涼おしゃるきまつり | 金屋大橋東詰め(有田川町) | |
御坊・日高 | 8/26 | 御坊市花火大会 | 日高川河畔(御坊市) |
8/1 | 鹿嶋神社奉納花火大会 | 南部海外(みなべ町) | |
白浜・田辺 | 7/16, 23, 30, 8/20, 27 | SHIRAHAMA2023花火ラリー | 白良浜(白浜町) |
8/10 | 南紀白浜花火大会 | 白良浜(白浜町) | |
10/6 | 田辺花火大会 | 扇ヶ浜(田辺市) | |
新宮・西牟婁・東牟婁 | 8/5 | くしもと祭花火大会 | 串本港(串本町) |
8/11 | 那智勝浦町花火大会 | 那智港(那智勝浦町) | |
8/13 | 熊野徐福万燈祭 新宮花火大会 | 熊野川河畔(新宮市) | |
8/15 | すさみ花火大会 | すさみ港(すさみ町) |
和歌山市で開催される花火大会

和歌山の県庁所在地であり、最大の都市「和歌山市」。
近郊からのアクセスも比較的よく、たくさんの人が集まる花火大会が開催されます。
みなと祭り(和歌山港)
「和歌山港まつり」は1953年に始まった、和歌山市で行われる花火大会です。今年は2019年以来の開催。
総数約3000発の花火が和歌山港の沖合300mの台船から打ち上げられ、観客を魅了します。
南海和歌山港駅から会場の和歌山港万トンバースまでは歩行者専用となります。
個人協賛(一口2,000円)すれば、花火を間近に見れる専用エリアでの観覧ができるようになります。
開催場所 | 和歌山港 万トンバース(中ふ頭) |
開催日 | 2023/7/23(日) |
打ち上げ時刻 | 20:00~21:00 |
花火打ち上げ数 | 3,000発 |
公式サイト | 公式 ≫ w-hanabi.com |
アクセス
- 南海和歌山港線「和歌山港駅」徒歩10分
▼ 詳しくはこちらの記事をご覧ください

スターライトイリュージョン(和歌山マリーナシティ)
「スターライトイリュージョン」は和歌山マリーナシティで実施される、音楽に合わせて打ち上げられる花火を楽しめるイベントです。
毎回、テーマにあわせて打ち上げられる花火は幻想的で美しく、毎回たくさんの人が訪れます。
花火当日のマリーナシティの駐車場は大変混み合いますので、早めに行ってポルトヨーロッパや黒潮市場でゆっくり過ごすのがおすすめです。
開催場所 | 和歌山マリーナシティ |
開催日 | 2023年7月16日 8月6日・11日・12日・13日 14日・15日・20日 |
打ち上げ時刻 | 20:00~20:10 |
花火打ち上げ数 | 未定 |
公式サイト | 公式 ≫ marinacity.com/marinacity/ |
アクセス
- JRきのくに線「海南駅」
車:約10分
バス:和歌山バス 約15分
和歌山マリーナシティ行き
121系統・JR和歌山駅行き - JR「和歌山駅」
バス:和歌山バス 約30分
42系統・和歌山マリーナシティ行き
121系統・海南駅前行き - 南海「和歌山市駅」
バス:和歌山バス 約30分
42系統・和歌山マリーナシティ行き
117系統・海南駅前行き
岩出市・紀の川市で開催される花火大会

紀ノ川に沿って和歌山市に隣接する「岩出市」「紀の川市」は和歌山県内でも人口の多い地域です。
和歌山県最大の川である、紀ノ川に上がる花火が見られます。
紀の川市民まつり(紀の川市)
紀の川市の夏の風物詩が「紀の川市民まつり」
市民が自分たちで考え、自分たちで行う市民総参加型の市民まつりです。幅広い世代が楽しめる催物が多数企画され、そのフィナーレを花火が飾ります。
紀の川の川面に映る、大迫力の花火を堪能することができます。
開催場所 | 紀の川市 打田若もの広場 |
開催日 | 2023年8月20日(日) |
打ち上げ時刻 | 20:30~ |
花火打ち上げ数 | 3,000発 |
公式サイト | 官公庁 ≫ city.kinokawa.lg.jp/kankoshinko/ |
いわで夏まつり(岩出市)
「いわで夏まつり」ではお祭り定番の縁日や飲食物の販売を行う出店がたくさん並びます。
その祭りの締めに花火大会が行われます。
花火大会では15分間のうちに約1500発もの花火が打ち上げられ、夏の夜空が大変美しく彩られます。
開催場所 | 岩出市 大宮緑地総合運動公園 |
開催日 | 2023年8月26日(土) |
打ち上げ時刻 | 19:50~20:10 |
花火打ち上げ数 | 1,500発 |
公式サイト | 官公庁 ≫ city.iwade.lg.jp/kanko/ |

橋本市・伊都郡で開催される花火大会

大阪府・奈良県と隣接する橋本市をはじめ、他県からのアクセスも比較的良い地域。
空海で有名な高野山も、この地域にあります。
紀の川橋本サマーボール(橋本市)
和歌山県橋本市の新しい夏まつりとして定着した「紀の川橋本サマーボール」。尺玉も含めた紀北地域最大級の花火が紀の川上空に打ち上がります。市民のステージのほか、飲食・物販ブースも多数出店されます。
もともとは「紀の川祭」として開催されていましたが消滅。その後、地元有志や商工会議所が中心となり「紀の川橋本サマーボール」として2013年に復活しました。
ボランティアを中心とした市民祭りです。
開催場所 | 橋本市 南馬場緑地グラウンド |
開催日 | 2023年9月2日(土) |
打ち上げ時刻 | 20:00~20:30 |
花火打ち上げ数 | 3,000発 |
公式サイト | 公式 ≫ https://www.summer-ball.com/ |
▼ 詳しくはこちらの記事をご覧ください

かつらぎ夏まつり(かつらぎ町)
かつらぎ町で例年実施されている夏祭りのひとつ。盆踊りと花火の打ち上げが実施されます。
会場は和歌山線妙寺駅より徒歩5分と近く、訪れやすいのも魅力。
当日は多種多様な夜店が並び食べ歩きをしながら祭りを満喫できます。 また、盆踊りやステージイベントも行われ老若男女問わず祭りを楽しめます。
開催場所 | かつらぎ町 かつらぎ公園グラウンド |
開催日 | 2023年8月下旬 |
打ち上げ時刻 | ー |
花火打ち上げ数 | 約2,000発 |
公式サイト | 官公庁 ≫ town.katsuragi.wakayama.jp/ |
星空のつどい(かつらぎ町花園地区)
かつらぎ町花園新子の緑深い山あいにある金剛緑地公園グラウンドで開催されます。
盆踊り、花火大会、夜店などが賑やかに。
決してアクセスのよい場所ではありませんが、晴れれば満天の星空もと、ゆったりと楽しむことができます。
開催場所 | かつらぎ町 金剛緑地広場 |
開催日 | 2023年8月15日 |
打ち上げ時刻 | ー |
花火打ち上げ数 | 約500発 |
公式サイト | 官公庁 ≫ town.katsuragi.wakayama.jp/ |
有田で開催される花火大会

みかんの栽培で有名な有田地域には、和歌山で唯一の花火製造会社があります。
そのため、田舎とは思えないような豪華な花火も上がったり、全国的な自粛期間にもサプライズ花火が開催されていました。
有田紀文まつり
有田出身ので有田みかんを江戸に運んだ伝えられる江戸時代の商人「紀伊国屋文左衛門」にあやかり、1979年から始まったのがこの「有田紀文まつり」。
変化に富んだ花火を有田川両岸から間近で楽しめます。
開催場所 | 有田市役所周辺 有田川河畔 |
開催日 | 2023年8月11日 |
打ち上げ時刻 | 20:20~ |
花火打ち上げ数 | 約2,000発 |
公式サイト | 官公庁 ≫ city.arida.lg.jp/kanko/matsuri/ |
▼ 詳しくはこちらの記事をご覧ください

湯浅まつり
50年以上の歴史を誇る湯浅広港を舞台に開かれる夏の祭典。
大輪の打上げ花火やスターマインなど約2,500発の花火が上がります。
会場と打上現場が近いのが湯浅まつりの魅力。夜空を彩る大輪の花火を間近で見上げるのは圧巻です。
開催場所 | 湯浅町 湯浅広港 |
開催日 | 令和5年7月29日(土) |
打ち上げ時刻 | 19:45~ |
花火打ち上げ数 | 2,500発 |
公式サイト | 公式 ≫ yuasa-kankokyokai.com/article_cat/articlecat_yuasamatsuri/ |
かなや納涼おしゃるきまつり
旧金屋町の中心部近くで開催される「かなや納涼おしゃるきまつり」。
有田川の夏を彩る打ち上げ花火や、「颯花天翔」による玩具花火を一斉に打ち上げる創作花火はここだけでしか見られません!また、たくさんの露店に加え、地元商店街などによる模擬店も開催します!
開催場所 | 有田川町 金屋大橋東詰特設会場 |
開催日 | 7月15日(土) |
打ち上げ時刻 | 20:30~ |
花火打ち上げ数 | ー |
公式サイト | 官公庁 ≫ town.aridagawa.lg.jp |
御坊市・日高郡で開催される花火大会

御坊市花火大会
「御坊市花火大会」の開催地は日高川の河口の近く。堤防を観客席にして、スターマイン・水上自爆など約2,400発のさまざまな種類の花火が御坊の夜空を彩ります。
天田橋~御坊大橋の間あたりの道路が歩行者天国になり、屋台なども出店します。
会場周辺では、交通規制が行われます。駐車場は会場周辺にはなく、少し離れた御坊市役所・御坊小学校などが開放されます。
開催場所 | 御坊市 日高川河川敷 |
開催日 | 2023年8月26日(土) |
打ち上げ時刻 | 20:00~ |
花火打ち上げ数 | 2,400発 |
公式サイト | 官公庁 ≫ city.gobo.wakayama.jp/kankojoho/ |
鹿島神社奉納花火祭
毎年8月1日に南部湾で開催される花火大会です。
起源は、約300年前の江戸時代の宝永5年(1708)。宝永4年10月28日に起こった大地震の津波が発生した際に、南部湾にある鹿島が波を2つに分けて被害を最小限に抑えました。
その感謝の気持ちから、鹿島神社奉納花火大会が毎年開催されています。
開催場所 | みなべ町 南部海岸 |
開催日 | 2023年 8月1日(火), |
打ち上げ時刻 | 20:00~21:00 |
花火打ち上げ数 | 約1,800発 |
公式サイト | 関連 ≫ minabe-kanko.jp/sightseeing/1187 |
アクセス
JRきのくに線「南部駅」から徒歩5分
田辺市・白浜町で開催される花火大会

SHIRAHAMA2023花火ラリー
「SHIRAHAMA2023花火ラリー」は、2020年から始まった白良浜で開催される小規模分散型の花火大会です。白良浜海水浴場周辺から約800発の花火が打ち上げられます。
花火大会は7月下旬と8月下旬の毎週日曜日に、5回にわたって開催されます。
開催場所 | 白浜町 白良浜 |
開催日 | 2023年 7月16日, 23日, 30日 8月20日, 27日 (すべて日曜日) |
打ち上げ時刻 | 20:10〜20:25 |
花火打ち上げ数 | 各800発 |
公式サイト | 公式 ≫ nankishirahama.jp/news/12102/ |
南紀白浜花火フェスタ
「南紀白浜花火フェスタ」は、毎年8月に和歌山県白浜町の白良浜海水浴場で開催される花火大会です。1964年から開催されており、日本でも有数の花火大会の一つとして知られています。
今年は3年ぶりに開催され、最大5号玉を含む約3,500発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩ります。花火は漆黒の海面にも反射し、幻想的な光景が楽しめます。
開催場所 | 白浜町 白良浜 |
開催日 | 2023年 8月10日(木) |
打ち上げ時刻 | 20:10〜20:40 |
花火打ち上げ数 | 約3,500発 |
公式サイト | 公式 ≫ nankishirahama.jp/news/12689/ |
▼ SHIRAHAMA2023花火ラリー・南紀白浜花火フェスタの詳細はこちら

田辺花火大会
田辺・西牟婁の秋を代表する催し「弁慶まつり」と同時開催で実施される「田辺花火大会」
4カ所の突堤から打ち上げることで幅が約1キロになる大パノラマの迫力のある花火が特徴です。
涼しくなった夜空の下で見上げる花火は、夏のものはまた違った楽しみがあるものです。
開催場所 | 田辺市 扇ヶ浜 |
開催日 | 2023年10月6日(土) |
打ち上げ時刻 | 20:00~20:30 |
花火打ち上げ数 | 約3,500発 |
公式サイト | 公式 ≫ tanabe-kanko.jp/event/hanabi/ |
新宮・西牟婁郡(白浜を除く)・東牟婁郡で開催される花火大会

串本まつり花火大会
夏の風物詩として、多くの町民が参加し行われる「串本まつり」。伝統の串本節おどりや花火大会など、町全体がお祭りムードに包まれます。
総おどりの後に行われる花火大会は、潮岬の入口である風光明媚な海岸線の上空を色とりどりの花火が明るく照らします。
花火は見物場所の近くから打ち上げられるため、迫力満点。夜空と海面を照らす美しい花火は一見の価値ありです
開催場所 | 串本町 串本港 |
開催日 | 2023年8月5日(土) |
打ち上げ時刻 | 19:45~ |
花火打ち上げ数 | 4,000発 |
公式サイト | 官公庁 ≫ kushimoto.wakayama.jp |
那智勝浦町花火大会
毎年8月に開催される「那智勝浦町花火大会」は、那智川河口で行われます。
今年の花火大会は、追善供養を目的として、町民の手づくりの花火大会を実施します。
追善供養の花火や、住民の人々からの応援メッセージ寄付(当日アナウンスあり)などがあり、ビーチには、夜店の出店もあります。
開催場所 | 那智勝浦町 那智漁港 |
開催日 | 2023年8月11日(金) |
打ち上げ時刻 | 20:00~ |
花火打ち上げ数 | 約3,000発 |
公式サイト | 官公庁 ≫ town.nachikatsuura.wakayama.jp/ |
熊野徐福万燈祭 新宮花火大会
花火大会は、世界遺産・熊野速玉大社近くの河原で開催される「熊野徐福万燈祭 新宮花火大会」。午後7時半から始まり、流し灯籠やスターマイン、同時早打ち、ナイアガラ、水上スターマインなどが次々と繰り広げられ、訪れた人たちを魅了します。
熊野川の水面にきれいに反射して映る水上スターマインは大迫力。
開催場所 | 新宮市 熊野川河川敷 |
開催日 | 2023年8月13日(月) |
打ち上げ時刻 | 19:30~ |
花火打ち上げ数 | 約6,000発 |
公式サイト | 官公庁 ≫ shinguu.jp/new-events/detail/86 |
すさみ花火大会
すさみ町で行われる「すさみ花火大会」はすさみ町のお盆の恒例行事である灯籠船を流して新仏を弔う「精霊供養」に合わせて行われまる。当日は砂浜に200本ほどのろうそくが灯されます。
実はすさみ町の花火大会は美老津、江住とあわせて3カ所で行われます(3日連続だった李、二日間だったり)。
決して最規模な花火大会ではありませんが、それだけに穴場。美しい水面に映し出される花火にはきっと魅了されることでしょう。
開催場所 | すさみ町 すさみ港 |
開催日 | 8月15日(月) |
打ち上げ時刻 | 20:30~ |
花火打ち上げ数 | 約1,000発 |
公式サイト | 公式 ≫ susami-kanko.com/ |
和歌山の花火大会をもっと楽しむ方法
和歌山で開催される花火大会は決してアクセスの良いところばかりではありません。
とくに紀南地方で開催されるものについては、県内に住んでいたつしても花火終了後に帰宅すると深夜になってしまうこともあります。
そんな時は一泊してゆっくり花火を楽しむのがおすすめ。たまには温泉・料理・花火と贅沢を楽しんでみてはいかがでしょうか?
まとめ情報 イベント情報 カフェ キャンプ スイーツ モデルコース ラーメン レジャー施設 伊都・高野山 公園 出店情報 和歌山市 宿泊 寺社仏閣 岩出・紀の川 御坊・日高 散策 景勝地 有田 海南・紀美野 白浜・田辺 紀南 花火・祭り 電車 食堂・レストラン
コメント