和歌山ラーメンの特徴と人気店!地元民が教えるおすすめ店舗紹介

今回はわたしが訪れた『和歌山ラーメン』のお店を紹介したいと思います。
和歌山ラーメンは地元では「中華そば」と呼ばれています。
「中華行こ!」と言えば、ラーメンを食べに行くのが定番です。

最近は和歌山ラーメンって呼び方が定着しすぎて、そうでもないかも…
この記事では、『和歌山ラーメン』を含む、筆者が食べに行って美味しかったと感じた和歌山のラーメン屋を紹介します。
和歌山ラーメンの特徴とは?



で、和歌山ラーメンってどんなラーメンなの?



醤油ダレに豚骨スープを合わせたラーメンです。
いわゆる、醤油豚骨ですね。
細かく語ると、和歌山ラーメンもふたつの系統に分かれていると言われており、味わいも少し異なっています。
和歌山ラーメンの種類
- 井出系(豚骨メイン)
- 車庫前系(醤油メイン)
この2種類に加えて、最近は和歌山ラーメンの枠におさまらない個性的なお店も増えています。
まずは一般的な『和歌山ラーメン』の特徴をおさえていきましょう!
一般的な和歌山ラーメンの特徴
「井出系」、「車庫前系」の両方に共通する特徴は以下の通りです。
一般的な和歌山ラーメンの特徴
- 醤油豚骨スープ
- 中細ストレート麺
- ネギ、チャーシュー、メンマ、かまぼこのトッピング



意外とシンプルだね!



「なると」じゃなくて「かまぼこ」というところがちょっとしたポイントですね
「井出系(豚骨メイン)」の和歌山ラーメンの特徴
「和歌山ラーメン」の名前が一挙に全国区となったのはテレ東の『TVチャンピオン』で「井出商店」が日本一のラーメンに輝いたことに他なりません。
それまでは、単に「中華そば」と呼ばれていて、今も変わらず地元民に人気のラーメンでした。
現在では、井出系と呼ばれる豚骨メインのスープ。
深いコクを味わえながらも後味スッキリで、お箸がどんどん進む。あっという間に一杯食べ切ってしまいます。
「車庫前系(醤油メイン)」の和歌山ラーメンの特徴
「車庫前系」は、戦後に和歌山市内を走る路面電車の車庫があったところの周辺に、屋台のラーメン屋が集まっていたことに由来します。
歴史で言うと、井出系よりも昔からある『元祖和歌山ラーメン』です。
醤油で豚骨を煮出して作ったスープは濃い醤油の色あい。飲んでみると、見た目とは裏腹にすっきりとした味わいです。
お酒を飲んだ後の締めの一杯としてもピッタリです。
定番のサイドメニューは「早寿司」と「ゆで卵」
和歌山ラーメンのお店の多くには、カウンターにお寿司とゆで玉子が置かれています。




お寿司の方は「早寿司」と言います。和歌山の郷土料理として知られていますが、酢で締めたサバで作った押し寿司です。
生姜の酸味がさらに味を引き締めた早寿司、コクのある和歌山ラーメンの付け合わせにはぴったり。
鯖寿司を発酵させた「なれ寿司」と言うものもありますが、こちらはクセが強く、地元民の私も食べられません…
また、ゆで玉子も殻付きでそのままテーブルにドン!食べながらラーメンを待つのが定番です。
もちろん、ラーメンスープにドボンでもOKです。
これらのサイドメニューの支払いは自己申告。お会計の時に何個食べたか言って、代金を払いましょう。
【おすすめ】和歌山のラーメン店を紹介
「井出系(豚骨メイン)」のおすすめラーメン店
豚骨がメインのスープ、井出系のラーメン屋の中でもおすすめのお店を紹介します。
中華そば丸田屋
ここ10年ぐらいでもっとも勢いのある新鋭店「丸田屋」(と言っても創業20年越えてるみたいです)


このお店の中華そばは、いうなればオーセンティックな味わい。新鋭店とは思えないほど、和歌山ラーメンらしい味わいです。
豚骨スープの少しきついにおいもありますが、一口食べると意外とあっさりしていて、するする食べることができます。



「卵かけご飯」や「シラスご飯」といったサイドメニューもおすすめです
- 岩出本店
-
和歌山県岩出市中黒632-1
営業時間 11:00〜15:00, 17:00〜22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜が休み) - 次郎丸店
-
和歌山県和歌山市次郎丸76−3
営業時間 11:00~15:00, 17:00~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜が休み) - ぶらくり丁店
-
和歌山県和歌山市北新5丁目35−1
営業時間 11:00~15:00, 17:00~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜が休み) - 南紀白浜店
-
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1
営業時間 11:00~15:00, 17:00~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜が休み)
▼ 詳しい紹介はこちらの記事から!


和歌山中華そば 楠本屋
和歌山マリーナシティから程近い、海南市にある和歌山ラーメン店「楠本屋」。
少し味が濃い目ではあるものの、クセがなくてスルッと食べられる味わいです。


本当にあっという間に食べてしまいました。
こちらも定番の中華そばの味と言った感じで、「和歌山ラーメンを味わいたい!」と言う方にもおすすめです。
和歌山県海南市船尾257-9
営業日 11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 木曜日(祝日は営業)


泉善(せんよし)
この「 泉善(せんよし)」 は、和歌山ではなく大阪府阪南市にあります。
しかしながら、非常においしい和歌山ラーメンが食べられる老舗です。


少し透明感のある、それでいて深いコクのある味わいのスープのラーメンです。正統派、それでいて美味い。最高です。
大阪府阪南市自然田834−1
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:45)
定休日 水・木
「車庫前系(醤油メイン)」のおすすめラーメン店
醤油のコクが深いスープ、車庫前系のラーメン屋の中でもおすすめのお店を紹介します。
丸宮
1949年創業の老舗。「丸宮」は濃い醤油味の車庫前系の代表的な店舗です。
老舗ですが、最近になって自家製麺に切り替えたりと、時代に合わせた進化を止めることはありません。


深い醤油のコクを味わいながらも、意外とスッキリした味をしています。
ランチタイムにはお得なチャーハンのセットや、餃子と言ったサイドメニューも豊富なのがうれしいです。
- 本店(紀三井寺)
-
和歌山市毛見1130-3
営業時間 11:00~14:00, 17:30~20:30
定休日 水曜日 - 紀ノ川大橋湊店
-
和歌山県和歌山市湊1828−7
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日 - 舟津町店
-
和歌山県和歌山市舟津町4丁目17-17
営業時間
11:30~14:00, 17:30~21:00


その他の系統のラーメン店
井出系、車庫前系の枠にとらわれない、一風変わった和歌山ラーメンのお店を紹介します。
ラーメンまるイ
まずは和歌山を代表する老舗のひとつ、「まるイ」です。





え、なにこのネギの量…?



実はこれ、ネギ大盛でもなんでもなくて、標準メニューのラーメン…
そうなんです!
このネギの量が、このお店では標準。ネギの苦手な人には決しておススメしません!
肝心のラーメンは、豚骨醤油の味わいが深い、おいしいラーメンです。チャーシューもとろっとして、ネギにも負けない存在感です。視覚的な存在感は皆無ですが。
- 中之島店
-
和歌山県和歌山市中之島2323
JR和歌山駅から徒歩10分くらい
営業時間[月~土] 11:00~24:00 - 十二番丁店
-
和歌山県和歌山市十二番丁87
和歌山市駅から徒歩10分程度
営業時間
平日・祝日)11:00~21:00
日曜日) 11:00~17:00


和歌山ラーメンは地域のソウルフード
今回紹介したラーメンは、和歌山ラーメンと言われるものの中でもほんの一部です。
基本的なスープの味が、似ているはずなのにどの店も個性がある!
そんな地域に根付いたソウルフードをぜひご堪能あれ!
また、いろんな店を巡ったら紹介したいと思います。
▼ ラーメンに関する記事一覧はこちらから
まとめ情報 イベント情報 カフェ キャンプ スイーツ モデルコース ラーメン レジャー施設 伊都・高野山 公園 出店情報 和歌山市 宿泊 寺社仏閣 岩出・紀の川 御坊・日高 散策 景勝地 有田 海南・紀美野 白浜・田辺 紀南 花火・祭り 電車 食堂・レストラン
コメント